作者介绍:斋藤美洲
齋藤美洲
齋藤美洲は東京の下町で江戸時代から続く象牙彫刻の家に生まれました。
家業の四代目として職人の世界を間近にしながら、同時に上野の西洋美術館や東京国立博物館などで美術工芸に親しんで育ちました。
この環境が作家独自の作品世界の源となっています。
1970 年代に始まった、新しい芸術的な根付を創りだそうとする「現代根付運動」の中でも、中心的な作家として斬新な現代根付作品を発表してきた作家の一人です。
現在も根付彫刻の造形の可能性を模索しながら日々制作に励んでいます。
略歴
1943年生まれ(東京都)
2020年現在 埼玉県在住
現代根付作家
日本根付研究会会員
1962年 父 齋藤昇齋に師事
太平洋美術学校にて、デッサンと彫塑を学ぶ
1977年 根付研究会(現・国際根付彫刻会)発足、会長となる
1981年 大英博物館 作品買い上げ
1982年 「根付研究会」改め「根付彫刻会」となり、会長に就任
1995年 国際根付彫刻会会長を退く
主な出品展覧会
1994年 大英博物館、ロサンゼルス・カウンティ美術館「現代根付彫刻展」 作品展示
大英博物館「現代根付彫刻展」において、レクチャーをおこなう
1997年 カリフォルニア州・バワーズ美術館「現代根付展」 作品展示
ベルリン・東アジア美術館「根付展」 作品展示
2001年 千葉市美術館「キンゼイコレクション現代根付展」 作品展示
2003年 たばこと塩の博物館「現代根付/高円宮コレクション展」 作品展示
2012年「東京国立博物館140周年・高円宮殿下十年式年祭記念特集陳列 根付 高円宮コレクション」作品展示
2016年「細密工芸の華 根付と提げ物」展 作品展示 たばこと塩の博物館
「平櫛田中コレクション展」東京藝術大学大学美術館 本館 展示室2(藝大所蔵の現代根付コレクション)作品展示
2017年「根付 ~江戸と現代を結ぶ造形~」展 作品展示 三鷹市美術ギャラリー
「國學院大學創立135周年・國學院大學院友会発足130周年記念特別展高円宮家所蔵 根付コレクション」 作品展示 國學院大學博物館 企画展示室
個展
2008年「齋藤美洲根付彫刻展」 Gallery花影抄(東京/根津)
2009年 「齋藤美洲展」京都清宗根付館
2013年「齋藤美洲展 NETSUKEISM ~制約の中の自由~」ミーツ・ギャラリー(東京/銀座)
2014年「齋藤美洲根付彫刻展 ~この難解で蠱惑的な化石・海象牙~」Gallery花影抄(東京/根津)
2015年「齋藤美洲根付展 ~制約の中の自由~」日本橋三越本店本館6階 美術工芸サロン
2018年「齋藤美洲 根付彫刻新作展」Gallery花影抄(東京/根津)
2019年「齋藤美洲 根付彫刻新作展 ~豊年踊り 生けるものへの讃歌~」Gallery花影抄(東京/根津)
「齋藤美洲展」京都清宗根付館
グループ展
2007年 「根津根付彫刻展2007」Gallery花影抄(東京/根津)
2014年「「川口の匠 vol.4 麗のとき」齋藤美洲・関 芳次・田中昭夫・豊平翠香
川口市立アートギャラリーアトリア(埼玉)
2016年「齋藤美洲・中梶真武 現代根付彫刻二人展 ~継承されゆく造形~」日本橋三越本店 本館6階 美術サロン
2018年「勿怪の幸い」Gallery花影抄(東京/根津)
主なメディア・書籍掲載・著書
1983年 著書「根付彫刻のすすめ」出版・日貿出版社
2006年 美術誌「Bien Vol,38」特集:触れろや、遊べや!根付・驚異のミクロ世界 インタビュー
2008年 著書「根付彫刻のすすめ」再版
2009年 「京都清宗根付館木下宗昭コレクション~美洲の世界~」京都清宗根付館
著書「根付を楽しむ」出版・日貿出版社
2011年「根付今昔(マリア書房刊)」に寄稿「用の美から見る根付の時代変遷」
「根付 高円宮コレクション」東京国立博物館
2013年 雑誌「月刊美術・5月号・No.452/ひびきあう古今 美のしつらえ」にて、多摩美術大学教授:本江邦夫さんとの対談「第61回/今日は、ホンネで」掲載。
2014年 雑誌「月刊美術・3月号・No.462」特別掲載・齋藤美洲の化石海象牙根付
本文由作者授权转载联合发布,
任何其他个人与团体转载请注明原文链接,
原文出处,不得对文章与图片做任何修改。
更多资迅
请关注 → 【和清堂】
和清堂个人微信号
请关注 → 【HGH】
元气造物抖音号
请关注 → 【元气造物】